韓国製だったことをご存じしたか?知ってましたか?
眞露も鏡月も韓国焼酎だと知らずに買ってる人結構多いと思います。
ロッテで販売せずに、サントリーで販売している現実が…
サントリーで売っている鏡月はロッテ経由です。
鏡月は石原さとみのCMだけでは・・・
▼これがその石原さとみのCMです。
韓国産だとは・・・
元々飲んでいませんが買った事がないので知らなかったです。
知ってよかったです・・・
今後とも買わない思いが強くなりました。
韓国製ならハッキリそれと分かるようにして
売って欲しいものです!
▼これが韓国製焼酎ジンローJINROです。
東洋経済誌の報道ですが、
ロッテ酒類が日本で販売している韓国焼酎鏡月は
「味と香りがきめ細かく、日本の焼酎より人気は高い」と発言する、
韓国焼酎日本法人部長のカン・ウォンソプ氏の発言をどう思いますか?
信じられますか?
初めて聞きましたが。「日本の焼酎より人気は高い」と。
日本で地位を得た韓国焼酎とし、
日本人にジンロJINROは「楽しさ」「若さと活力」という
イメージを植え付けたと自画自賛してますが・・・
韓国ジンロJINRO焼酎鏡月はスナックや風俗系などどちらかというと
水商売系御用達飲料って感じですね。
JINRO はサントリーで無く、
韓国産だったのだ・・・
芋や麦などの単一濾過の本格焼酎は焼酎乙類になります。
それに対して連続濾過で大量にできるのが焼酎甲類です。
いまこの甲類が注目されてて クセがなくストレートでも何に割ってもいけるし
不純物がないので二日酔いせず酔い覚めがさわやかなのです。
で、日本の焼酎甲類はいろいろありますが
宝焼酎とキンミヤという素晴らしいブランドがあります。
欧州ブランドのウォッカやジンにも
意外に韓国産が多いから、気を付けた方がいいですよ。
韓国製品の記事はだいたいにおいて、
「日本以外の海外では売れている」 みたいなことが書いてありますが、
本当にそうだったらもう少し経済発展してるハズです。
今の日本では韓国が関わってると知った時点で
ほとんどの人が買わなくなりますから、
この情報が広まれば売れなくなるのは火を見るよりも明らかです。
0 件のコメント:
コメントを投稿