2015年8月25日火曜日

特に、最後の寅さんの満男への台詞はすばらしかったと思います。

『男はつらいよ・寅次郎物語』

特に、
最後の寅さんの
満男への台詞は 
すばらしかったと思います。 

シリーズ末期の作品の中では傑作だと思います。 
ラストの少年と寅さんの別れのシーンが感動的でした。

 

何回か見ているうちに 
だんだんと好きになってきた作品です。 

ドタバタ劇もほとんど無く 
かなり淡々とした異色作でした。 

シリーズもこの辺りになると、 
もう喜劇という印象は薄くなっており、 
人生の哀歌と言うか、 
ペーソスの映画になっているようです。 

寅さんの哀れさ、 
寂しさを感じ、 
しんみりした心持ちにさせる一篇でした。

 

御前様の寅さんへの台詞・・・ 
▼▼▼ 
『良かった、良かった。 仏様は愚者を愛しておられます。』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

特に、
最後の寅さんの
満男への台詞は 
すばらしかったと思います。
▼▼▼
 

満男「おじさん、人間ってさ」 
寅さん「人間?人間どうした?」 
満男「人間は何のために生きているのかな?」 
寅さん「うん、まぁ、難しいこと聞くなぁ。 
えー、何ていうかな、ほら、 
あぁ生まれてきてよかったなぁって思うことが 
何べんかあるじゃない。 
ね、その為に人間生きているんじゃないのか?」 
満男「ふ~ん」(納得したようなしていないような微妙な表情) 
寅さん「そのうちお前にもそういう時が来るよ。 
うん?まぁ、がんばれ、な!」 
(と満男の肩をポンと叩き、一人駅に向かう悠然とした後姿)  

その後のシーンで寅さんが 
「人間は何のために生きているのか」と 
仲間の一人に尤もらしく問うという、 
いつもの受け売りパターンがあり、 
先ほどの満男との会話もパクるのかと。 

でも、いいシーンでした。 

 

マドンナについては、 
今回、マドンナというほどの出演時間ではなかったですが、 
一晩一昼限りの出会いと馴れ合いながら、 
隆子を演じた秋吉久美子の存在が 
暖かくもあり淋しくもあり、 
寅との相性の方も良さげですごくよかったです。 

旅先で寅さんと出会った次の日にはもう別れてしまう。 
恋と呼べる関係に発展する事も無く、 
寅さんが首を突っ込む若い二人の恋も無い。 
しかし旅の中のごく短い間でしたが 
この二人の関係はいい味がありました。

2015年8月24日月曜日

覚えてますか。『天下御免』 あのNHKに、こんな型破りの、超人気時代劇番組がありました。

 覚えてますか。『天下御免』 あのNHKに、こんな型破りの、超人気時代劇番組がありました。: 覚えてますか。 『天下御免』  あのNHKに、 こんな型破りの、 超人気時代劇番組がありました。  ▼▼▼ 天下御免/船出の歌/山口祟、林隆三、津坂匡章   NHKドラマ「天下御免」は  「カツラをつけた現代劇」といわれた  昭和46年のパロディ時代劇でした。...

覚えてますか。『天下御免』 あのNHKに、こんな型破りの、超人気時代劇番組がありました。

覚えてますか。『天下御免』 
あのNHKに、
こんな型破りの、
超人気時代劇番組がありました。 

▼▼▼天下御免/船出の歌/山口祟、林隆三、津坂匡章  

NHKドラマ「天下御免」は 
「カツラをつけた現代劇」といわれた 
昭和46年のパロディ時代劇でした。 

本当に本当におもしろかったです。 
山口さんはじめみんな目がきらきらして… 
何でもできちゃうんじゃないかと思うような、 
夢と希望があふれるドラマでした。 

あの時代、 
あの役者さんやスタッフさんだからこそできた 
奇跡のドラマではないでしょうか。 

どれだけひどい画質でもいいから 
もう一度みたいです。

⇒今は、
NHKアーカイブスの
静止画所蔵と
初回放送分のみです。 

▼▼▼ビデオは残ってないが脚本はあったんですね。
 

「船出の歌」の歌詞中の「とんなんしゃーぺい」とは、 
東西南北をさす麻雀用語です。 
この部分を含む節は放送でのエンディングでは 
編集カットされていて、 
レコードシングル版でのオリジナルとなっています。 

1971年(昭和46年)の頃のドラマですが、 
同級生の多くが喜んで観ていました。 

おふざけもありながら、 
結構社会風刺や人情ドラマも入っていたと記憶しています。 

とても面白いドラマでした。 

また、こんな時代劇を作ってもらいたいものです。 

なんだかんだ云っても、骨のあるドラマでした。 

今のNHKの方達にも、見ていただきたいですね。 
面白い人気番組とは・・・ 

視聴率平均が約30パーセントと人気を博しました。 

あの頃、NHKも勢い、ありましたね。 

これ何とかNHKで集めていただけないものでしょうか。 
全話とは言いませんがせめて数回分だけでも。 

肝心のNHKには無いと聞いてますが, 
当時どこかの金持ちがきっと録画している筈です。 

こんな面白いドラマは
後にも先にも
出会っていません。 
国宝級ものです。 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

土用の丑にうなぎを食べる習慣の由来は、 
諸説ありますが、 もっとも有名なのは平賀源内の話。 

その昔、 
丑の日には、「う」のつく食べ物を食べると 
夏バテしないと世間で言われていたことから、 
平賀源内が、
商売不振なうなぎ屋さんのために 
「本日土用丑の日」という看板を店先に出したところ 
「土用のうなぎ」は大盛況となったそうです。





ダイエットにも人気のカロリーゼロの寒天は、...

ダイエットにも人気のカロリーゼロの寒天は、...: いつも綺麗でいたい!口コミで評判のトレンドアイテム情報: ダイエットにも人気のカロリーゼロの寒天は、血糖値の上昇やコレステロールの吸収を穏やかにするためオスス... : ダイエットにも人気の カロリーゼロの寒天は、 血糖値の上昇やコレステロールの吸収を 穏やかにするためオススメで...

ダイエットにも人気のカロリーゼロの寒天は、血糖値の上昇やコレステロールの吸収を穏やかにするためオススメです。

ダイエットにも人気の
カロリーゼロの寒天は、
血糖値の上昇やコレステロールの吸収を
穏やかにするためオススメです。




おなかがすいたけど、ごはんにはまだ早い・・・
そんな時にところ天


ところ天は
カロリーがほぼゼロなので、
ダイエット中の方に
オススメです。


いつでもところてんが食べられるように
常備をオススメしますが、
出来あいのところ天は
みるみる味が落ちていく事はご存知ですか?
出来たてのところ天は
喉越しや味わいが全然違います。


ところてん

よく、
「ところてんをダイエットに活用したいけど、
毎日食べるのは…」 というお話を聞きますが、
美味しいところ天なら毎日食べても飽きません。

一般的なネットで販売されている
寒天と比べて凝固力が高いのは、
厳選された自然の海藻100%だからです。

ダイエットにも人気のカロリーゼロの寒天です。




ところてんで寒天ダイエット。

食物繊維たっぷりでお通じの改善にも。

血糖値の上昇やコレステロールの吸収を
穏やかにすると言われています。

ところてんの主成分である、
寒天にはほとんどカロリーがなく、
食物繊維がたっぷりなため、
ダイエット食として人気があります。




食前に食べることにより、
効果が増しますので、
夕食前に食べることを
お勧めします。


ダイエットには満腹感が大事。
ところてんは、成分のほとんどが食物繊維なので、
お通じの改善にはとってもおすすめ。

コレステロール及び血糖値の上昇を
ゆるやかにする効果があります。

満腹感が得られますので、
ついつい食べ過ぎてしまう方には、

おすすめのダイエット法です。




カロリーが多くなりがちな、
夕食前を特にお勧めします。

2015年8月23日日曜日

この映画は公開当時、エンドマークが表示された瞬間、劇場は満場の拍手に包まれました。

この映画は公開当時、エンドマークが表示された瞬間、劇場は満場の拍手に包まれました。: この映画の公開当時、  エンドマークが表示された瞬間、  劇場は満場の拍手に包まれてました。   今年は戦後70年。  映画『太平洋奇跡の作戦 キスカ』を知ってますか!  ご存じでしたか。  何故昨今この作品をテレビ放映しないのか疑問を感じます。 『太平洋...

この映画は公開当時、エンドマークが表示された瞬間、劇場は満場の拍手に包まれました。

この映画の公開当時、 
エンドマークが表示された瞬間、 
劇場は満場の拍手に包まれてました。 

今年は戦後70年。 
映画『太平洋奇跡の作戦 キスカ』を知ってますか! 
ご存じでしたか。 

何故昨今この作品をテレビ放映しないのか疑問を感じます。



『太平洋奇跡の作戦 キスカ』は 
敗戦国である日本が 
唯一胸を張って誇れる軍事戦果です。

 

作戦準備に始まって出撃、 
そして反転、
帰投、
再出撃、 

そして霧だけをを味方にして、 
奇跡の作戦が遂行されるのです。 

北部太平洋アリューシャン列島にあるキスカ島を 
包囲していた連合軍に全く気づかれずに 
日本軍が無傷で守備隊全員の
撤収に成功したことから 
「奇跡の作戦」と呼ばれています。 

太平洋戦争では、 
南方の悲惨な出来事が伝えられてるのですが、 
こんな作戦が行われ、 
多くの兵士が助けられていたんですね。 

『太平洋奇跡の作戦 キスカ』 として 
三船敏郎主演で1965年公開の東宝映画でした。 

事実に基づく物語を、
見事に映像作品化してます。 

そして、 
ラストシーンのキスカマーチがほんとにかっこいいです!

この映画の公開当時、 
エンドマークが
表示された瞬間、 
劇場は満場の拍手に
包まれたとか。

気持ちの明るくなる見て嬉しい映画なのです。 

何度見ても感動しますね。 

戦闘しない戦争映画は 
これくらいしかないんじゃないでしょうか? 

日本軍が誰も殺さず、
何も破壊せず、 
なおかつ爽快なハッピーエンドを迎えるという、 
戦争邦画史上稀に見る傑作と言えましょう。 

派手な戦闘シーンも無く、 
日本の戦争映画にしては 
最後に救われた気分になる不思議な作品です。

霧が晴れたため作戦遂行が困難となったとき、 
帰れば大本営や周囲から 
非難されることを心配した部下が 
「いいんですか」と問うたとき、 
三船敏郎演じる映画上の大村長官の 
「帰ろう。帰れば、また来ることができるからな」
との言葉に、 
撤退を決定するリーダーの決断力と、 
必ず目的を達成するための決断、 
という点が伝わってきます。 

劇中、阿武隈に三船敏郎が赴任した時、 
髭の水兵が迎える場面で、 
その水兵が木村昌福に酷似しており、 
三船大村少将に「仇名は?」と聞かれ 
「司令官であります」と答えるシーンが存在する。 
この場面で、
キスカ島生存者を招いた試写会で 
喝采が起きたとのことです。

「そうか、怒ったか」 
「顔を真っ赤にして怒鳴られました」 
「人間たまには怒ったほうがいい、 
戦争をしとるんだからな、戦争を」 
三船大村少将が作戦中で 
批判の矢面に立たされているのに、 
この余裕
名男優たちのすばらしい映画でした。 

藤田進さん演じるキスカ島守備隊峯木少将が、 
艦隊が引き返してしまい、
将兵が意気消沈している折 
「(引き返したとは言え)戦時繁多の折、 
我々守備隊のためにこのような艦隊を 
仕立ててくれたことに対する 
感謝の念を忘れてはならない」
と訓示するシーンも忘れられません。 
これこそ日本人の心だと思います。 

濃霧の中をキスカ島を周回して艦隊が進むシーンは、 
白黒の画面もあって非常にリアルです。

   

太平洋戦史に残る日本の完全試合。 
犬三匹のみをのこして、
キスカ島守備隊5000余名を 
一兵残らず完全撤収。 

撤退を決定するリーダーの決断力と、 
必ず目的を達成するための決断、 
という点が伝わってくる映画です。 

リーダー論、 
組織論も教えてくれる、 
正に日本映画の逸品です。 

胸のすく良い作品です。

 

人気記事

沖縄旅行をお気楽に♥

沖縄旅行をお気楽に♥ : 【旅館側も安心感で好意的】 【もう、これしかナイ!】 「一人旅」これで行こう!コロナ禍ではこれしかナイ! #一

注目記事