『領収証を上様でください!』
上様知らない店員や
(株)や(有)がわからない店員には・・・
▼
カナで「ウエ」って書かれた領収証を渡された経験が!
『カミサマ』と発音する某店員も・・・
▼領収書の書き方
●宛名で会社名を書く時は、
(株)や(有)と略さずに、「株式会社」「有限会社」と記入します。
●受領金額は、後で金額を改ざんされないように、頭に「¥」を、
最後に「-」もしくは「※」を記入します。
●金額は3ケタごとにカンマ(,)を入れます。
●金額が3万円以上になると200円の収入印紙を貼る必要があります。
その際は、その印紙を再利用できないよう、印紙にかかるように割印をします。
若い方の中には、
領収書なんて書いたこともないし、 これから先も書くことなんてないから知る必要もないと
言い切る方もいます。
このような考えの人がたくさんいるから、 領収書も書けない人がいるのだなと感じました。
0 件のコメント:
コメントを投稿