水不足で鍾乳洞がカラカラに
乾燥でダメージも
鍾乳石は乾燥すると変色するなど
大きなダメージを受けるそうです。
職員らが水をまいて対策しています。
職員らが水をまいて対策しています。
水不足は全国的な問題です。
西日本も全体的に湿度高めなだけで雨降らない模様とのこと。
このまま枯れ梅雨だと、断水も考えとかないと・・・・
現時点で2016年のダムの貯水量は
1994年の時よりも低いものとなっています。
つまりこれは、これまで経験したことがないような
水不足となる可能性があるということです。
2016年6月9日0時時点で
利根川上流の8つのダムの貯水率は
44.7%と50%を下回っています。
2015年の同日はは73.7%で
2014年の同日は91.9%でした。
どれだけ貯水量が少ないかわかりますね。
当時の民主党【民進党】
”水不足になることなんてないから
八ッ場ダムは中止です!!”
八ッ場ダムは中止です!!”
東京都知事はいったい何をやってたのでしょうか?
知事の責任は・・・
都知事が、水を大量に使ったんですかー?w
湯河原へ逃げますかー?w
関東の水がめなのに
このあたりのダムは
毎年夏になると足りない足りないの連呼が聞こえてきます。
もっと抜本的な対策は打てないのでしょうか。
神奈川は水源がいいので大丈夫か。
一番危ないのは東京と千葉。
群馬、栃木、茨城は水源が利根川と別系統になります。
埼玉は一本水源が多いので意外に大丈夫かも。
■首都圏では、1年を通して水不足の傾向にあります。
首都圏の水の供給は、主に河川水に頼っていますが、
利根川水系では昭和47年~平成8年の25年間に10回、
荒川水系では13回の渇水(取水制限)が発生しています。
最近は、水の需要の増える夏だけでなく冬にも発生したり、
また、給水地区の拡大に伴って影響が広い地域に及ぼされるなど、
季節を問わず、かつ広域化の傾向にあります。
今年は大型台風が短期集中で襲ってくるって予報ですが、
どちらにせよ大変な夏になりそうです。
《天然水 レンタルサーバ》
《天然水 レンタルサーバ》
1位
|
|
2位
|
|
1位
|
|
2位
|
|
3位
|
|
4位
|
|
5位
|
|
6位
|
|
7位
|
|
8位
|
|
9位
|
|
10位
|
|
11位
|
|
12位
|
|
13位
|
|
14位
|
|
15位
|
|
16位
|
|
17位
|
|
18位
|
|
19位
|
|
20位
|
|
21位
|
|
22位
|
|
23位
|
|
24位
|
|
25位
|
|
26位
|
|
27位
|
|
28位
|
|
29位
|
|
30位
|
|
0 件のコメント:
コメントを投稿